商業簿記と工業簿記にはどんな違いがあるのか?

あなたは商業簿記と工業簿記について

ちゃんと理解出来ていますか?

 

2級から『工業簿記』が登場します。

 

商業簿記と工業簿記

 

2つがどんなものなのか?

 

そしてどんな違いがあるのか?

 

について今回はお話していきます!

 

まず2種類の簿記がどんなものかについて。

1つずつみていきしましょう。

 

商業簿記


完成している商品を仕入れて販売する

会社の財務状態を管理するための記帳方式。

最も基本的な簿記である。

 

つまり、多くの売買を行う会社の会計のことです。

 

仕入れ、販売、売上そういったものを

記帳していくのが商業簿記である。

f:id:yamadatarodehanai:20180912122504p:image

 

 

 

 

工業簿記


材料を仕入れ、製造し、製品を販売する会社の

財務状態を記録・計算・報告するための記帳方式。

 

つまり、工場で起こる簿記と言えるでしょう

 

商業簿記で扱うような「商品」が

出来るまでの過程での

材料費、人件費、光熱費などの費用と

それを企業に売ることで出る利益などを示します。

f:id:yamadatarodehanai:20180912122517j:image

 

 

商業簿記は既に触れてきたとは思いますが

難易度がどんどん上がっているので

簡単であるとは言えません。

 

一方で、工業簿記に関しては

初めての内容ですし、内容が複雑で

非常に難しく感じるかと思います。

 

しかし、4.3級では扱っていない分

問題自体の難易度は商業簿記と比べて易しいです。

 

f:id:yamadatarodehanai:20180912122618j:image

 

どちらが難しいか?に関しては

人それぞれ得意・不得意が出ると思います!

 

なぜなら

商業簿記と工業簿記では勘定科目が変わったり

回答の仕方が違ったりするからです。

 

しかし、

勿論どちらも簿記なので根本は変わりません。

 

3級まででやった事が少し変わっただけなので

焦らずに問題と向き合いましょう!!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。