先生絶対主義からの脱却を図る

なたは簿記の範囲の変更を理解していますか?

 

2016年度から簿記の範囲が大きく変わりました!

 

もし、

知らないで勉強していたらそれは損です!

いや、損どころの話ではないです!

 

万が一、知らないで試験を迎えたら

 

それは大問題です!

 

何故なら必要ない分野を悩んで考えて

勉強している時間は無いし

 

必要な範囲をやってなかったらその時点で終了ですね。

f:id:yamadatarodehanai:20180913085022p:image

 

簿記は大問ごとで前の問題の計算が次の問題に

関わってくるという事がよくあります。

 

じゃあもし

あなたが知らない範囲が大問の最初の問題で

出題されてしまったらお手上げですよね??

 

それで20点無くなりました。

なんて冗談でも笑えないです。

 

f:id:yamadatarodehanai:20180913092041p:image

 

大問1つ丸々解けなかったら焦ってしまって

他の問題も解けないでしょう。

 

あんなに勉強したのに…。

相当落ち込むはずです。

 

そんなことあってはいけません!

 

これを読んでいるあなたは

ここでしっかり学んでいきましょう。

 

ちなみに

2018年度から追加された範囲は

 

税効果会計の処理
製造業を営む会社の決算処理
株主資本の減額処理
連結会計の処理

 

といった範囲です。

今年だけでも4つの範囲が増えたわけです。

 

逆に

2016年度から削除された範囲もあり 

より実際の現場で使える技術として

内容が考えられているようです。

 

来年もまた改定がありますし

毎年キチンと確認しておかないといけません。

 

あと1つ注意事項として

先生が簿記取得を目的にしていないのか

大学の授業で削除された範囲も

学ばされることがあります。

 

なので勿論先生にはよりますが、

必ずしも

 

大学の先生が教えてくれたもの

                      

簿記の試験範囲に入っている

 

という事を覚えておいてください。

 

f:id:yamadatarodehanai:20180913092342j:image

 

勿論知識として使えない情報ではないでしょうが、

勉強する際にはしっかり

試験に合格する為に必要な情報を選びましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!

                 

 

 

 

 

 

 

簿記を勉強したら単位が沢山取れる。

あなたは

 

簡単に単位が取れたらいいなぁ

 

と思っていませんか?

 

しかも

 

良い評価がもらえます!

 

と言われたら

そんなことあると思いますか?

 

 

実は

あるんです!!

 

f:id:yamadatarodehanai:20180912171056j:image

 

大学生は

簿記の勉強をプラスで行わなければならない

と思いがちだと思いますが、

 

簿記の勉強をしておくと単位が取れるんです!!

 

まず、

簿記の単位が取得していれば

それだけで簿記の授業で

 

評価を何段階か上げてくれます!

 

f:id:yamadatarodehanai:20180912172342j:image

 

そして勿論勉強している事が

テスト勉強にも繋がります。

 

正直僕は出席していましたが、

ほとんど授業を聞かずに単位が取得出来ました!

(良くはないですが)

 

そして簿記の授業以外でも

経済・経営系の学問において、

簿記の知識が出てくる授業って結構多いんです!

 

そうすると周りの人は初めて聞く話でも

自分は一度聞いたことある話なので

 

話がすごく入ってきやすいです!!

 

そういった点でも簿記を学んでて良かったなと

感じる事がよくありました。

 

あなたが簿記を学んでいて

 

「資格取るのにこんなに時間を割けないよ…」

 

と思ったのでしたら

是非経済・経営系の単位を取得してみてください!

 

自分のためになる勉強が出来ている

 

資格も取れて、単位も取れる!

一石二鳥だ!

 

f:id:yamadatarodehanai:20180912172854p:image

 

とわかるはずです!!

 

今後社会に出ても活きる資格であり、知識なので

 

学ぶ価値は高いと思います!!

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強時間が少ない人の方が受かる!?

甲子園に出場した高校で

1日の練習時間が2時間でした。

 

っていう話や

 

勉強も出来るのになんであんなにスポーツも強いの?

 

ってことありませんか?

 

その人達は

 

時間の使い方が上手いから

 

です。

 

f:id:yamadatarodehanai:20180912163321j:image

 

短期集中型で一気に集中してやるからこそ

その時間を無駄にしないのです!

 

ダラダラと何時間も練習するならば

別に何時間も練習する意味はありません!

 

勉強も長い時間やってると集中力が落ちますし、

飽きてしまいます。

その状態では何時間もやっても意味がありません!

 

だったら短時間で集中して

取り組むことが良いです!!

 

もし、勉強出来る時間が少ないと

思っているあなたは、

 

その時間をどれだけ濃くできるか?

 

を考えてやってみましょう

 

f:id:yamadatarodehanai:20180912163509j:image

 

勿論あまりにも勉強しなければ合格は難しいですが

 

勉強時間が多いから受かる

 

少ないから受からない

 

という訳でもありません。

 

その際に

気をつけることとして 

 

ながら勉強をしないこと

勉強スペースを確保すること

 

が大事です!

 

ながら勉強したら

どうやっても効率は良くなりません。

集中力が別のものに持っていかれてしまうからです。

 

そして、結構大事なのが勉強する際の

 

『場所』です。

 

f:id:yamadatarodehanai:20180912163609j:image

 

いつもくつろぐような場所にいたら、勉強しよう!!

と思うのは難しくないですか?

 

だからこそ

勉強しよう!

 

と思える場所で勉強しなければ

モチベーション上がらないですよね?

 

あと、もう1つ。

 

モチベーションの高い人と共に勉強すると良いです!

 

f:id:yamadatarodehanai:20180912164228j:image

 

それは簿記の勉強をしている人でなくとも

 

モチベーションの高い人が隣にいれば

自分もやろうと思えるでしょう。

 

勿論簿記に詳しい人でしたら質問も出来るので

なお良いと思います。

 

時間が少ないならば

少ないなりに工夫してやっていきましょう!

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

簿記2級は独学で合格出来る程甘くはない!?

簿記2級講座は大学にもありますし、

講座を開いている会社もいくつもあります。

 

簿記が独学で取れない人が多いから

そういう講座が沢山開かれているわけです。

 

じゃあ独学で取るのやめようかな?

 

f:id:yamadatarodehanai:20180912151701p:image

 

ちょっと待って下さい。

 

あなたは

 

そんな高額の授業料を払う必要がありますか?

 

そしてそんなに高額の授業料払えますか?

 

講座の欠点はご存知ですか?

 

確かに

 

強制的に勉強する環境や

リアルで教えてくれる先生

 

大事かもしれません。

 

しかし、

今は非常にあなたは恵まれた時代に生きています。

 

f:id:yamadatarodehanai:20180912151958j:image

 

参考書が色んな種類から選ぶことが出来て

わからない部分はYouTubeや私のようにブログで

解説している人が沢山居るはずです。

 

しかもYouTubeやブログは無料で読めますね!!

 

あなたがわからない部分はおそらく

同じ悩みを抱える人が多い部分であり、

 

だからこそあなたも悩んでいるのです。

 

という事は、解説している人も必ず居るはずです。

 

それを探さずにとりあえず講座を受けるのならば

あなたが無料でも分かるかもしれないものに

無駄にお金を払っていることになります。

 

そして、

講座を受ける事には欠点があります。

 

それは、

受けっぱなしになること

です。

 

多分

 

講座を受ければ試験に受かる

 

という考えの人も多いと思います。

 

しかし、そういう考えの人に限って

落ちます

 

f:id:yamadatarodehanai:20180912152612p:image

 

それは講座を受けて

わかった気になってしまっているからです

 

講座を受けてわかったものがちゃんと

自分が使える技術になっていないといけません

 

独学でももちろんそうですが、

講座では先生が丁寧に教えてくれるので

納得しやすいのです

 

そこで復習や問題演習をちゃんとやって

技術に出来たら受かる可能性は限りなく高まります

 

あと、大金を払って先生が教えてくれるのに

わからない合わないという事もあります。

 

集団でやっていれば、ペースが

合う合わないあるでしょう。

 

それって勿体なくないですか?

 

あなたに合うかどうか

わからないものに大金を払えますか?

 

f:id:yamadatarodehanai:20180912152837j:image

 

ちょっと難しいですね。

 

 

あとは勉強する環境さえ出来れば、

あなたは

 

独学でもちゃんと伸びます!!

 

何故なら私も独学でちゃんと合格出来たので!

 

あなたも

是非独学でやってみてはいかがでしょうか?

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何故部活で基礎練ばかりやらされるのか?

なたはこれを思うことはありませんでしたか??

 

 

あなたが簿記の勉強でわからない時に

わからない分野をしっかり勉強することは

非常に素晴らしい事だと思います。

 

しかし、

それでは解けるようにならない

場合が多々あります!

 

それは何故か?

 

基礎が出来ていないからです!

 

2級になってわからない事は

3級から苦手な分野の応用だったりします

 

だったら3級でやった

「基礎」を学ぶ事が先決です!

 

基本や根本が出来ていないのに

応用問題が解決へ向かう事はまずないです!

 

この問題のどこの部分を自分が理解出来ていないのか

を適切に理解する事が重要です!

 

f:id:yamadatarodehanai:20180912140531p:image

 

 

その為にじゃあ何をすれば良いの?

という事ですが、

 

勉強で例えるのならば

 

数学なら公式を書き出す

 

国語ならそれを答えにした理由を書く

 

英語は訳せるのか?文法を覚えているか?

を考えます。

 

簿記では

以前もお話したように

 

途中式を必ず書きましょう!!

 

f:id:yamadatarodehanai:20180912140710j:image

 

そしてわからない部分が

3級の内容なのか2級の内容なのか。

 

それを踏まえて

あなたがやるべき問題はここからです!

とこう決まるわけです!

 

ここまでやるのは手間がかかりますが、

ただわからない問題を暗記のように覚えるよりも

何倍も楽で今後に生きます!

 

これが簿記の勉強での成功への近道です!

 

答えだけを暗記して

なんとかしようとしている人は

これは不合格への近道です。

 

この場合その場しのぎ(または凌げもしない)

状態であり、

今後同じような問題でまた引っかかり、そして

余計に悩む事になると思います!

 

さてあなたは

どちらの近道をしますか?

 

f:id:yamadatarodehanai:20180912140842j:image

 

目先の楽を求めた近道

 

ちょっと先を見据えて今は

コツコツ基礎を学んで

「わかる」へ近道をするか

 

もちろん後者ですよね!

 

もし前者であったらあなたは

このブログここまで読んでいないと思います

 

だからそんなあなたには

ただ勉強するのではなく

考えながら勉強する事を強くオススメします!

 

正しい原因の調査が正しい結果を生み出す

 

頑張っていきましょう!

 

ここまで読んで頂き

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

三日坊主を治す方法

毎日勉強をやらなければいけないということは

分かってるのにやる気が起きない

 

一日、二日は出来るけども続かない

 

こんなことありませんか?

 

f:id:yamadatarodehanai:20180912133540j:image

 

特にあなたは勉強や仕事などメインで

やらなければいけないことがあるでしょう。

 

その中で簿記の勉強をする事の

優先順位が落ちてしまいがち。

 

そこで意識してほしいことが2つあります。

 

まず1つ目に

 

どれだけ忙しくても毎日やる

 

という事です。

 

例えば毎日2時間絶対やる!

と決めると、あなたは3日目くらいに

 

「今日めっちゃ疲れたから無理だな…」

 

「2時間は厳しいな…」

 

そう思ってしまいませんか?

 

『絶対』 

なかなか大変な言葉です。

 

精神力の強い人でなければこの言葉がしんどくなります。

 

目標を立てた時と3日目で

全然モチベーションが変わりますし、

しかも、暇な日もあれば忙しい日もあって、

やる気は全然違うでしょう。

 

このままでは3日でなくとも

きっと長続きはしないでしょう。

 

そんな時に大事なことが

力は7割でも良いので毎日やるという事です!

f:id:yamadatarodehanai:20180912133643j:imagef:id:yamadatarodehanai:20180912133646j:image

 

疲れた時に真面目にやれ。

と言われても確かに厳しい。

 

なので、時間を減らしたり、調整して

でも必ず習慣化させることが重要です。

 

そうすれば、「最低限勉強する」

という部分が習慣化されて三日坊主にならなくなります。

 

勿論毎日どんどん時間を減らしていては意味が無いので

2時間が目標だけど、出来なくても毎日やろう

ということです。

 

そして2つ目の考え方として

勉強をしたくない

と思うのは

 

簿記=難しい

 

と思っているからではありませんか?

 

何事にも

 

成功体験

 

というものが大事です。

f:id:yamadatarodehanai:20180912133718j:image

 

1度成功すると次もできるんじゃないか

2度成功すればこれも出来るのではないか?

3度、4度…と成功すればするほど

 

あれ?

意外と簿記って難しくない?

 

そう思えると思います。

 

難しいと思っていた問題も

 

自分でも解けるんじゃないか?

 

そう思えると思います。

 

もっと勉強したい。

自分ならもっと出来る。

 

そう思えます。

 

何の分野でも良いので

得意な分野を作りましょう。

 

その小さな成功が

自信になり

 

自分でもやれば出来る!

 

 

と思わせたら

苦手な分野も

自分ならやれば出来るのでは?

と思えると思います。

 

そういう

 

調子の良い状態

 

f:id:yamadatarodehanai:20180912133821j:image

 

を作ることによって

苦手な分野でも

いつもとその分野の理解が

 

100%変わります

 

 

自分なら出来る。

 

勉強したら

自分にも点がとれるということの

楽しさを教えてあげましょう。

 

得意な分野→苦手な分野へと

 

勉強を少しずつ増やしてみましょう。

 

0から1にすれば

 

1から2へ、その先へと上げていくのは

始めに比べると簡単です。

 

車でも最初にエンジンをかける時に

ガソリンを多く消費します。

 

1度走り出してしまえば

最初程多くのガソリンは

要しません。

 

f:id:yamadatarodehanai:20180912133855p:image

 

やる気のエンジンをかけていきましょう。

 

ここまでまで読んで頂き

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

商業簿記と工業簿記にはどんな違いがあるのか?

あなたは商業簿記と工業簿記について

ちゃんと理解出来ていますか?

 

2級から『工業簿記』が登場します。

 

商業簿記と工業簿記

 

2つがどんなものなのか?

 

そしてどんな違いがあるのか?

 

について今回はお話していきます!

 

まず2種類の簿記がどんなものかについて。

1つずつみていきしましょう。

 

商業簿記


完成している商品を仕入れて販売する

会社の財務状態を管理するための記帳方式。

最も基本的な簿記である。

 

つまり、多くの売買を行う会社の会計のことです。

 

仕入れ、販売、売上そういったものを

記帳していくのが商業簿記である。

f:id:yamadatarodehanai:20180912122504p:image

 

 

 

 

工業簿記


材料を仕入れ、製造し、製品を販売する会社の

財務状態を記録・計算・報告するための記帳方式。

 

つまり、工場で起こる簿記と言えるでしょう

 

商業簿記で扱うような「商品」が

出来るまでの過程での

材料費、人件費、光熱費などの費用と

それを企業に売ることで出る利益などを示します。

f:id:yamadatarodehanai:20180912122517j:image

 

 

商業簿記は既に触れてきたとは思いますが

難易度がどんどん上がっているので

簡単であるとは言えません。

 

一方で、工業簿記に関しては

初めての内容ですし、内容が複雑で

非常に難しく感じるかと思います。

 

しかし、4.3級では扱っていない分

問題自体の難易度は商業簿記と比べて易しいです。

 

f:id:yamadatarodehanai:20180912122618j:image

 

どちらが難しいか?に関しては

人それぞれ得意・不得意が出ると思います!

 

なぜなら

商業簿記と工業簿記では勘定科目が変わったり

回答の仕方が違ったりするからです。

 

しかし、

勿論どちらも簿記なので根本は変わりません。

 

3級まででやった事が少し変わっただけなので

焦らずに問題と向き合いましょう!!

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。