簿記は勉強以外で大きな差がつく

なたは勉強しなくても差がつく

ものがあるなら知りたいとは思いませんか?

 

それは

 

『電卓』

f:id:yamadatarodehanai:20180915212857p:image

です!

 

電卓は1番なんでも良さそうで

実は1番重要なんです!

 

 

電卓が出来ることは電卓にやってもらった方が

良いでしょう。

 

なぜなら

人間が起こしてしまう計算ミスや

計算にかかる時間をカットできるわけです!

 

なので今回は

 

簿記の試験に必要な電卓とは?

 

についてお話していきたいと思います!

 

いくつかポイントがあります!!

 

1.桁数が12桁のものを選ぶ

 

一千億円単位まで表示出来る12桁の電卓であれば

簿記の計算で「桁数が足りない…」

となることは無いでしょう。

 

逆に8桁や10桁タイプですと、

計算中にエラーになってしまうケースがあるので

12桁の電卓を選んでください!

f:id:yamadatarodehanai:20180916003844j:image

 

 

2.GTキーとメモリーキーがあるものを選べ!

 

この2つのキーが試験で非常に役に立ちます!

f:id:yamadatarodehanai:20180916004036j:image

 

私も最初の頃は知らなかったですし

電卓に変な記号が出るな…

としか思っていませんでした。笑

 

しかし、これらが意外と重要。

キーの説明を聞けば大事さがわかるかと思います!

 

GTキーとは?

 

GT(グランドトータル)キーは、 =  を押すたびにその計算結果が記憶され、最後に GT  を押すことによってそれまで記憶されていた値の合計が求められるという機能です。

 

1つずつ

計算して、メモをして

計算して、メモをして

としなくてもGTの間に計算した数字が

合計された状態で表示されます。

 

計算の手間が省けること

書き間違い、打ち間違いのミスが減らせるので

非常に重要なキーです!

 

次にメモリーキーについてです!

 

モリーキーは、電卓上の計算結果などを記憶する機能です。

 

 M+ :メモリーに加算する

 M- :メモリーから減算する

 MR :記憶した計算結果を合計する

 MC :メモリーを消去する

 

がそれぞれのキーの意味になります

 

モリーに加算したり減算したりをする事で

いちいちメモに書き出さずとも、計算結果がでます!

 

 

モリーを消すのを忘れてしまうと

前の計算が足されたり引かれたりしてしまうので

計算ごとにメモリーを1度リセットすることを

忘れないようにしましょう!

 

 

3.サイズはちょうど良いか?

 

電卓のサイズが大きすぎたらうつのが大変ですし

小さすぎては打ち間違いしてしまいます。

自分が使いやすい大きさのものを

選ぶようにしましょう!

 

 

4.早打ちに対応しているか?

 

「早打ち」とは先に押したキーから指が離れる前に

次のキーを押しても入力が行われることです。

 

安い電卓だとついていない可能性があります。

 

タイピングが早くなってくると

打ったはずなのに打てていなくてやり直し

ということになるので

先を見据えて早打ち機能は必要です。

 

5.サイレントキーがあるか?

これは絶対ではありませんが、電卓を叩いていて

カタカタカタと音が気になるという方は

是非気にしてほしい機能です。

 

サイレント機能は

キー入力の際の打鍵音を抑える機能です!

 

静かな方が自分にも他人にも迷惑がかからずに

ストレスにならないという事なら

あって損はない機能かと思います!

 

6.試験で使えない機能がついていないか?

 

 日商簿記検定では、

 

「印刷(出力)機能」

 

「メロディー(音の出る)機能」

 

「プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)」

 

「辞書機能(文字入力を含む)」

が付いている電卓を使うことは出来ません。

 

 ただし、

「日数計算機能」「時間計算機能」

 

「換算機能」「税計算機能」

 

「検算(音の出ないものに限る)機能」

 

については、プログラム機能に該当しないもの

として使用が許されています。

 

これが守られていなければ

いくら上の便利な機能があっても

使えませんし、使ったら即退場でしょう。

 

だから

ここだけは一番注意して選んで欲しいです!!

 

一応、サイトや本などほぼどの媒体でも

オススメされているのが、

 

CASIOとSHARPの2社になります。

f:id:yamadatarodehanai:20180916004427p:imagef:id:yamadatarodehanai:20180916004437p:image

 

この2社で配置や多少キーや操作が変わるので

使いやすい方を試してみて決めると良いです!

 

たかが電卓ですが、されど電卓。

 

ここまで読んだ方はこれだけ考えることがあるので

これを知っているか知らないかで差が出るのは

当然だとわかったことでしょう。

 

合格に向けて

ちょっと値段が張っても、良い電卓選びを

オススメします!

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました!!